8月1日(木)

いよいよ今日は、大雪渓を登る日です。
早い時間から横になったけど、名古屋からの移動や短いけど猿倉からの歩きでつかれていたのかよく寝れました。朝は、4時に起床。朝食は5時から。
1DSC_0374

ご飯を食べたら出発。白馬尻小屋さん、お世話になりました。
尻小屋1560メートルから2832メートルの白馬山荘まで標高差1272メートル。
頑張って登るのみ。
2DSC_0375

15分くらいで大雪渓の入口につきました。
3DSC_0379

楽しみにしていた雪渓歩き、6爪の軽アイゼンとレンタルしたヘルメットを装着しました。
岩が音もなく落ちてくる。あまり休憩せず雪渓は早く抜ける方が良い。とか 少々心配です。
ヘルメットのレンタルは凄く迷いました。雪渓は、あまり、ヘルメットする人いないよ。って言われたのですが安心のためにレンタルしました。レンタルして良かったです。
4DSC_0382
雪渓には、こんな大きな岩があったし、途中で離れていたけど1メートルはある大きな岩が転がっていきました。
ほんと、音もなく気づいた時にはすごいスピードで落ちていきました。このまま落ちていくと下を登ってる人が危ないと思っていると岩にぶつかり割れて止まりました。
雪渓は、歩きやすく風がふくと冷気がすっと顔にあたってそれほどきつくなり登ることができました。
5DSC_0391
もう少しで雪渓も終わりです。
6DSC_0395
アイゼンをとり、登っていきます。
良いお天気です。
7DSC_0401
雪解け水が、勢いよく流れています。
8DSC_0402

この後は、たくさんのお花が迎えてくれました。

クルマユリ 車百合

9DSC_0407

ハクサンフウロ 白山風露

10DSC_0408

11DSC_0410

12DSC_0411

14DSC_0414

ミヤマアキノキリンソウ

13DSC_0412

イワオウギ

15DSC_0415

 ミヤマオダマキ

17DSC_0417

ヤグルマソウ 矢車草

16DSC_0416
 ハクサンイチゲ 

18DSC_0418


小雪渓のトラバース。慎重に歩きます。滑ったら、どこまでも落ちていきそう。
19DSC_0419
急登でとてもきつかったです。水分はこまめに取っていましたが、暑すぎてこたえました。
杓子岳
20DSC_0425
ミヤマキンポウゲ・シナノキンバイの群生です。一面のお花畑。
21DSC_0427
         

23DSC_0430

24DSC_0431

25DSC_0432

26DSC_0435

随分、登ってきました。相当に疲れています。
27DSC_0439

あと少し、白馬山荘が見えてきました。でも、ここからが遠かったです。
ビール飲むぞ、ケーキ食べるぞ と自分を励まし励まして登りました。
28DSC_0440
白馬岳頂上宿舎のすぐ下まで来ましたが、もう疲れていてあと少しの登りが辛い。
29DSC_0441

チシマギキョウ

30DSC_0442



やっと尾根に着きました。
31DSC_0443
白馬岳の山頂が見えました。あと少し。
32DSC_0444
旭岳
33DSC_0446

33DSC_0448
白馬山荘まであと少し、お腹すいたぁ。
34DSC_0447
タカネツメクサ
35DSC_0449

36DSC_0450

12時半、やっと着きました、白馬山荘。
朝5時半前から歩き始めて7時間もかかりました。
無事に登って来れて一安心です。
41DSC_0459


ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。

イメージ 24     イメージ 2