るりだま日記

くじゅうの山に魅せられ、まったりと写真を撮りながら登っています。

2014年11月

11月30日(日)晴れのち雨
 
朝はとっても良いお天気で青空。でも、午後からは雨の確立80%。
早めに戻ってこれる所で、雨にあってもあまり大変そうでないところ。
ということで九重連山の指山に登ってきました。
 
九重長者原登山口発8:40-(8:50九州然歩道散策9:10)-9:20指山自然観察路分岐-9:30指山山頂への分岐-10:15山頂10:35-11:20観察路分岐-12:00九州自然歩道雨ヶ池分岐-12:40長者原駐車場着
 
総歩行距離 6.7キロメートル
 

指山は、長者原タデ原から良く見える、三俣山の前にこんもりと形の良いお山。
なかなか、登る機会がなかったのだけど、山頂にミヤマキリシマが多くあり、時期には平治岳よりずっと近くて、ミヤマキリシマを見ることができるということは知っていました。
 
長者原の駐車場に駐車、お天気は下り坂なので車は少なかったです。
雨に降られる前におりて来る予定で登ります。
九重登山口から10分ほど歩いたところにまだ歩いたことがなかった九州自然歩道の区間があったため、20分ほど散策。
ルートに戻ってから10分ほどで指山自然観察路です。
 
気持ちの良い、自然観察路。木々は落葉樹ばかりで、落葉し幹のみ。
夏は涼しくてよいだろうな。
また、10分ほどで指山の山頂へ向かう登山道に分かれます。
登山道は、黒土ですが、とても歩きやすく整備されています。
分岐から45分ほどで山頂に着きました。
三俣山の北峰が真ん前。今日は、とっても強い風が吹きおろしてきました。
イメージ 1
 
指山の山頂です。
平治岳が見えます。
ミヤマキリシマの時期、ここからピンクの平治岳を見るのもよさそう。
イメージ 2
 
<硫黄山>
阿蘇山の噴火が心配です、次は近い硫黄山が噴火するかもと心配しています。
イメージ 3
 
<由布岳>
朝は、青空にぽっかりと綺麗な由布岳が見えていたけど
ずいぶん雲が広がってきました。
イメージ 4
 
九重夢大橋が見えます。
イメージ 5
 
牧ノ戸峠の方向です。
沓掛山が見えます。
イメージ 6
 
先週、縦走した下・上泉水山、大崩の辻、黒岩山。
結構、歩いたんだぁ~。
イメージ 7
 
<涌蓋山の方向>
指山の山頂は、広くてミヤマキリシマがいっぱいです。
来年の6月、綺麗に咲きますように。
イメージ 8
 
いつも、山頂にてランチ・コーヒータイムとゆったりまったりするのが恒例ですが、今日は雨が心配のため、20分ほど景色を楽しみ下山へ。
下り始めて、少しして雨がぱらついてきました。
ザックカバー、雨具を着て下ります。
下山まで雨は大丈夫と思っていたのだけど、
思っていたより雲の動きが早かったです。
気持ちが少し焦っていて・・・
滑ってしまいました。
黒土なので柔らかくてケガはないけど、少し汚れちゃった(笑)
 
指山自然観察路に戻り、雨ヶ池方向へ。
結構、距離があって、どこまで行くのかしら?
やっと分岐に。
前に長者原から雨ヶ池経由坊がつるへ行ったけど、こんなとこあったっけ?
イメージ 9
 
長者原方向へ戻ります。
イメージ 10
 
タデ原に戻ってきたときには、三俣山はすっかりガスの中。
指山は、良く見えます。
イメージ 11
 
今日は、短い時間だったけど、春にのんびりゆったり指山にまた登るのもよさそうです。
ありがとうございました。
 
登山ブログ  https://outdoor.blogmura.com/tozan/ 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。

"車窓から景色を眺めながら駅弁を食べる”って好きなんです。
 
今回は、株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット さんの
「駅弁をお客様のお席までお届けします!!
山陽新幹線区間(新大阪~博多)をご利用のお客様で事前にご予約いただければ、どなたでもご利用いただけます。」
ということで駅弁を予約しました。
往路:しゃもじかきめし \1,200(税込)
復路:神戸のステーキ弁当 \1,230(税込)

イメージ 1
 
乗り換えに時間がないとき駅で買う手間が省けるし、車内販売の来るのを待ったり、売り切れを心配する必要もなし。
 
駅弁好きには、とっても助かります。
 
登山ブログ  https://outdoor.blogmura.com/tozan/ 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。

平成26年11月23日(日)晴れ
よいお天気の祝日・日曜日。
昨日は、温泉へ小国に行ったので今日はくじゅうのお山へ。
さて、どこに行きましょうか。
前に黒岩山へ登ったけど、泉水山まで行かなかったので
「泉水山・黒岩山の縦走、九州自然歩道を牧ノ戸から長者原まで歩く」に決定。
三連休のため、行動がゆっくり。
 
長者原登山口発11:00-12:10下泉水山-12:45上泉水山13:25-14:20大崩の辻ー15:20黒岩山ー15:55牧ノ戸峠着
 
総歩行距離7.6キロメートル
 
長者原に駐車。駐車場には今日も多くの車。
登山口は駐車場の奥。
雑木林の中を進み、高度を上げていきます。
野焼きのための輪地切りされたところを進んでいきます。
いつもと違う方向から九重連山を眺めながら。
「眺めるところで山容が違うねぇ~」と写真をパシャパシャ。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
高度を上げ、黒土の登山道を進みます。
下泉水山へ到着。山頂は岩。
標識は岩の下にあったようだけど私は気づかずに、岩の尾根を進むのかと思って。
夫ちゃんに続き、岩をよじ登って、初めて山頂だとわかりました。(笑)
<下泉水山 1,296m>
イメージ 3
 
次は、上泉水山へ。松林の中を進み、気持ちの良い尾根に出ました。
三俣山や久住山・中岳、平治岳が良く見えます。
イメージ 4
こっちから見るのもいいです。みんなカッコいい!山容です。
 
<上泉水山 1,447m>
イメージ 5
ここで昼食です。今日は、出発がゆっくりだったことと未だ先が長いのでまったりコーヒータイムはお預けで出発です。
振り返って、上泉水山。
イメージ 9
 
九重連山の眺めを楽しみながらの尾根歩き、気持ちい~い。
大崩の辻への分岐がきました。
せっかくなので行ってみます。
結構、分岐から距離ありました。アップダウンしながら。
シャクナゲの群生があったり、黒岳の登山道に似た苔むした岩を下ったりして山頂へ到着。
<大崩の辻 1,458m>
イメージ 6
 
イメージ 7
山頂からは、涌蓋山・女岳が目の前に見え、八丁原発電所がすぐ下に見えます。モクモクと地熱のすごさに圧倒されました。
次は、黒岩山へ向かいます。
九重連山を眺めながらの尾根歩きは、気持ちいいけど、「疲れたな」と心の中で。「そうだ!牧ノ戸から長者原までバスに乗ろう!」とgood ideaを思いつきました。夫ちゃんからは、「えっ、バスに乗るん?」と言われたけど。「バスがありますように」と祈りながら歩きます。
黒岩山に到着
<黒岩山 1,502.6m>
イメージ 8
 
先を歩く夫ちゃんのスピードが速くなりました。
「バスに乗るんなら、たぶん16時発だろう」と思ったそうで。
牧ノ戸に15時55分に到着。バスが停車しています。
バス停に時刻を見に行くと・・・・
別府駅行きが、16時02分。「やった~」とにっこりです。
バスに乗って長者原まで下りました。
自然歩道なら1時間歩くところをバスで10分。
本当は歩くつもりだったのに楽をしてしまいました。
ちょっと自己嫌悪。
まぁ、そのな日もあるさー。と
 
今日もくじゅうのお山を眺めながらの山歩き。気持ちの良い楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
 
 
登山ブログ  https://outdoor.blogmura.com/tozan/ 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
 
ありがとうございます。

熊本県小国の豊礼の湯さんへ
イメージ 1

涌蓋山が綺麗です。
お山を眺めながらの温泉。
気持ちい~い
お湯が薄い青です。
イメージ 2


入浴後は、お蕎麦。
優心さんの舞茸天ざる
イメージ 3


美味しくいただきました。
 
登山ブログ  https://outdoor.blogmura.com/tozan/ 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
 
ありがとうございます。

平成26年11月15日(土)晴れ
 
天気予報は、「晴れ 朝は冷え込む」とのことなので
ゆっくりと10時頃から登れる山にしよう!と。
「猟師岳と合頭山」に決定。
 
木曜日に「くじゅうでは、うっすら積雪」とニュースで見たけど
もう溶けているだろうと思ってたので、行ってみてびっくり。
白く雪の九重連山、雪山!とうれしくなりました。
 
イメージ 1
 
午前中は、風も冷たく、空には雲も多く、冬って感じだったけど
だんだんと雲が取れ、晴れ間が広がり、暖かくなるにつれ、雪も解けたようです。
雪のお山が見れて、サイコーでした。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10:20登山口発-10:40合頭山分岐-11:05猟師岳11:25-12:05分岐-12:20合頭山13:25-13:40分岐-13:55登山口着
 
総歩行距離4.2㎞
 
登山道は、なだらかで茅や笹をきれいに切って下さりよく整備されています。
三俣山や牧ノ戸峠から沓掛山、星生山、星生崎、久住山、肥前ヶ城、扇ヶ鼻。
涌蓋山、みそごぶし山、一目山。
阿蘇山、祖母・傾山。
東西南北、どちらを見ても眺めがよく歩きやすいハイキングコース。
景色を眺め、写真を撮り、ゆったりと。
初めて登った猟師岳と合頭山、すっごく気に入りました。
イメージ 2
 
<涌蓋山の方向>
九重スキー場では、雪作りが始まっていました。小松地獄や八丁原地熱発電所の方向からはモクモクと噴煙。
イメージ 3
 
<振り返って>
黒岩山、三俣山。登山道がススキの中にくっきりと。
イメージ 4
 
<猟師岳山頂>
イメージ 5
 
山頂で、山々の眺めを楽しみ、下山。
合頭山への分岐まで戻ります。
分岐から合頭山への登山道も景色を楽しみながら、気持ちよく。
 
イメージ 6
 
山頂の少し手前からの眺め、三俣山と硫黄山の間から大船山が見えました。
こちら側から大船山が見えるなんて!すっごく、感激!
一部なので違う山容です。かっこいい!
ここからの眺め、すっごく気に入りました。
ここで昼食・まったりとコーヒータイム。
 
イメージ 7
 
来てよかった~。気持ちの良い登山道と素敵なお山の眺め。
猟師岳と合頭山、楽しいハイキングとなりました。
ありがとうございます。
 
帰りに、『レゾネイト クラブくじゅう』の前にある”くじゅう山の神湧水『一番水』”でお水を汲んで帰りました。
いただいたお水は、 水温8.5度と九州で一番低い地下水と言われているそうです。 
 
そして、家に帰ってから、タイヤ屋さんへ夏タイヤから冬タイヤに履き替えへ。
これで寒くなってもくじゅうへの道、安心して行けます。
雪のくじゅう、楽しみです。
 
登山ブログ  https://outdoor.blogmura.com/tozan/ 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
 
ありがとうございます。

↑このページのトップヘ