るりだま日記

くじゅうの山に魅せられ、まったりと写真を撮りながら登っています。

2016年05月

4月14日、16日の熊本地震から1か月。
九重の登山道は、どのような状況なのか、気になっていました。
5月15日に長者原から坊がつる、坊がつるからすがもり峠経由長者原まで周回してきました。
鉱山道には大きな岩が落ちていてビックリしましたが、
それ以外の登山道は整備されていました。
65日の山開きも例年通り開催するとのこと、
気を付けるところは気を付け、安全にくじゅうを楽しめればと思います。
イメージ 1


5月15日()曇り
5:55長者原発-7:55坊がつる-8:15法華院温泉山荘9:2510:25すがもり峠-12:10長者原着
歩行距離11.4キロメートル
 
今日は、息子君も一緒。
お天気がイマイチなのが残念ですが、49日以来の坊ガつるに行ってきます。
タデ原湿原は緑が多くなっていました。木道を進みます。
イメージ 2
山ポストを過ぎ、森の中へ。
地震で落ちてきたんでしょう、道端に大きな岩。折れた枝。
先月はなかったね。
イメージ 3

森は、新緑。朝方、雨が降ったようでみずみずしい、森林浴。
ミヤマキリシマも咲き始めています。
イメージ 4

クサボケもきれいな色合い。

イメージ 5

緑になった坊がつる。
イメージ 6
今年は、平治のミヤマキリシマはいかがかしら?

当初の予定では、鉾立峠から白口岳、久住分かれから坊がつるに戻る予定でしたが、ガスが多いため、法華院でのんびりしてすがもり峠経由の周回に変更。
 
イメージ 7
山荘には、登山道の情報掲示板がありました。
こういうのあるととってもいいです、参考になります。
危険なところには、立ち入らない。怪我をせず、安全登山。

山荘から、北千里までは、多分岩が動いたであろうと思われる場所がありました。
新しい黄色のマークが多く、整備をしていただいた形跡があります。
ガスが多い時は、黄色のマーク、本当に助かります。
イメージ 8

荒涼とした北千里。
ガスが多く、硫黄山や久住別れ方向は見えません。
今日は、硫黄臭がほとんどありませんでした。
掲示板のとおり、すがもり小屋は、小屋の後ろの壁面にもひびが入っていました。地震の大きさがわかります。

イメージ 9

イメージ 14


そのな中でも、イワカガミやミヤマキリシマ。
イメージ 10

イメージ 11
今年のミヤマキリシマは、よさそうです。

鉱山道には、大きな岩が落ちてきていました。
イメージ 12

イメージ 13

このあたりは、危険。急いで通る方がよさそう。
大きかった地震、突然の自然災害の怖さ、いろんなことを思いながらの歩いた日となりました。


登山ブログ 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
イメージ 15 

イメージ 2     ありがとうございます


































祖母山のアケボノツツジが見たくって・・・
でも、祖母山に登れそうもなく・・・
そこで、登山口までの道幅が狭くちょい不安だけど
コースタイム1時間50分の夏木山に決定。
結構、急登で疲れたけどきれいでかわいいアケボノツツジを見ることができました!

イメージ 1

平成28年4月30日(土)☀
6:45夏木新登山口発-9:15山頂10:30-12:35登山口着
歩行距離4.4キロメートル

登山口周辺に5台ほど駐車でき、その手前に10台ほどの駐車スペースありとの情報。
4時半前に出発、宇目・藤河内渓谷まで1時間半から2時間ほど。
国道326号から渓谷へ向かう道は、思っていた通りの狭い道幅。
崖と谷の間を走っていく。
夏の渓谷のシーズンは離合どうするんだろうと思いながら。
登山口に到着。すでに停めている車あり。
無理すれば停めれそうだが、狭い道幅や他の車のことを考え、少し戻り広い場所に駐車。
その間も次々と来る登山者。アケボノツツジをお目当てに。
登山口すぐの急傾斜をがんばり、尾根を登っていきます。
イメージ 2

綺麗な看板が励みになります。
きつい急登が続くけど、お花を楽しみながら、頑張ります。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

途中のアケボノツツジは終わりかけ、きっと山頂は良いはず!
大崩山の岩を見ながら。
イメージ 6

山頂1386m。
イメージ 14

山頂には、何本ものアケボノツツジの木。
イメージ 12

傾山もよく見えます。
イメージ 7

とっても綺麗なアケボノツツジの木が。
見たかった~。
これが、アケボノツツジ!
イメージ 8

花弁が丸っこくてかわいい、ピンクピンク。
イメージ 9

イメージ 10

それと、聞くのも初めての「日陰ツツジ」を教えていただきました。
黄色い花色。場所は、とても近づけない崖のそば。
イメージ 11
淡い黄色のきれいなツツジでした。
アケボノツツジを眺めながら、食事をしてのんびり。
気を引き締めて、下ります。
無事に下山。
多くの方がアケボノツツジをお目当てに登っていました。
とっても綺麗なアケボノツツジ。
また、来年も見たいとは思うけど、登山口までの道幅がネックです。

新緑のきれいな藤河内渓谷。
最近は、キャニオニングでも有名に。
シーズン中は、離合が大変だと思ってしまうのは、私だけ?
イメージ 13

イメージ 15

静かでいいところです、宇目。
帰りには、道の駅でマロンソフトを。
とっても美味しい!
近かったら、しょっちゅう食べていそう。


登山ブログ 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
イメージ 15 

イメージ 2     ありがとうございます

ブログ更新をせず、3月が終わり、4月が終わり、5月も半ば。
1か月以上前に行った「くじゅう」
忘れないうちに。

************************

春のくじゅうは、「黒」。
野焼きの終わった坊がつるへ。
イメージ 8

4月9日(土)くもり
長者原9:45発-12:50坊がつる・法華院山荘14:05-16:35長者原着
歩行距離11キロ

早春に、まずは「マンサク」。
イメージ 1
黄色の小さな花弁がたくさん、鈴のように。
マンサクは、佐渡窪が有名だけど、
坊がつるへの道中にも、三俣山の北峰にも。こんなにもあるなんて。
開花時期に通らなかったからわからなかったということ。

森の中、木々に葉はなく。
イメージ 2

少しずつ春の訪れ。
イメージ 3

イメージ 4

雨ケ池、春はまだ。
イメージ 5

よく見ると、リンドウ。
イメージ 6

イメージ 9

イメージ 10

馬酔木の花の甘い香り。
イメージ 11

川のほとりの満開のマンサク。白口岳を背に黄色が映えます。
イメージ 7

イメージ 12

若葉が芽吹く、若草色の春はないけど、
野焼きの終わった「黒」の春を感じながら、坊がつるでのんびり。
次回来るときは、多分、緑の坊がつる。
イメージ 13

今日は、満開のマンサクを魅いれ感激、のんびりと山の中で過ごした1日でした。

登山ブログ 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
イメージ 15 

イメージ 2     ありがとうございます

あさ、泉水山の麓の野焼きをしていました。
イメージ 14








 

 

↑このページのトップヘ