るりだま日記

くじゅうの山に魅せられ、まったりと写真を撮りながら登っています。

2018年08月

いよいよ雄山へ向けて出発です。

9:50発-10:50一ノ越11:05-12:05三ノ越12:15-12:40雄山14:30-15:25一ノ越-16:30室堂山荘着
総歩行距離4.8キロ

雪が多いのにびっくりです。滑らないように慎重に。
イメージ 1

どんどん、室堂山荘が遠くになります。
良いお天気で気持ちがいい。青と緑と白。
イメージ 2

雪が解けて、冷たい水が流れています。
イメージ 3

一ノ越に到着。2700mです。室堂が2450mだから250m上がりました。
意外とキツイ。
イメージ 4

一ノ越に到着すると北アルプス 槍ヶ岳が見えて感激です。
初めてみる槍ヶ岳、尖がってますね。
イメージ 5

イメージ 6

さぁ、三ノ越目指して進みます。でも、結構な急峻。
息が上がってなかなか進めません、休み休み登ります。
一の越山荘がどんどん小さく見えます。
イメージ 7

やっと、三ノ越に到着です。
私だけ、バテテます。
イメージ 8

三ノ越で休憩して。
あと少し!頂上目指します。ガンバレ。
息が上がってキツイ。足が上がらない。
ホント、駄目ですね私は。シニアも小さな子供も元気に登っているのに。
やっとの思いでつきました。
イメージ 9

一等三角点 雄山2922mイメージ 10

お祓いをしていただけます。
参拝料500円
イメージ 11

針ノ木岳が見えます。
イメージ 12

イメージ 13

3003m。立山連峰の最高峰は、大汝山3015m。
イメージ 14

お祓いをしていただいた後、お神酒をいただきました。
無事に下山できますよう。
イメージ 24


イメージ 15

眼下に黒部ダムが見えました。
すごい建造物です。多くの時間と犠牲の上に完成したもの。人ってすごい。
明日、行きます。
イメージ 16

最高峰の大汝山、真砂岳、別山と続く稜線。
歩きたかったけどもう疲れている私、無理です。
イメージ 17

一番奥には、剱岳。岩と雪の殿堂。
ガスが発生し流れていきます。
イメージ 18

岩がギザギザ、絶対行けません、私は。
イメージ 19

<社務所>
登山バッチを買いました。
イメージ 20

さぁ、名残惜しいですがそろそろ下山です。
転ばないように気を引き締めて下ろう。
イメージ 21

気を抜かないように慎重に下山し、一ノ越に降りてきました。
一ノ越山荘。今日ここに泊まる人は明日山頂で日の出を拝むのかな。
イメージ 22

無事に下山。
良いお天気に恵まれて雄山に登ることができました。
イメージ 23

今日は、室堂山荘に宿泊して、明日はお天気があまりよくないようなので室堂を散策してアルペンルートを長野側に下っていきます。

イメージ 24 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
イメージ 2


平成30年8月5日(日)晴
富山駅前6:30発 直行バス 室堂9:00着

富山駅から室堂までは、富山地方鉄道で立山駅まで行き、ケーブルカー・高原バスを乗り継いで行くのが通常ですが、立山駅でのケーブルカーの待ち時間がわからないので直行バスを予約しました。

重い荷物を担いでの乗り換えがないので直行バスはとっても良かったです。
アルペンルートに入ってからは、運転手さんが観光案内もしながら進みます。称名滝の見える所では徐行運転、大日岳や剱岳も良く見えて室堂までのアルペンルートをとっても楽しめました。富山駅から2時間半のバスの乗車時間は、長いかなと思っていましたが、景色を楽しみながら時間を感じることなく室堂に到着できました。
イメージ 1

湧水、冷たかったです。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

<チングルマ>
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

<シナノキンバイ>
イメージ 8

石畳の向こうに雄山。ここをずっと進むと山頂に行くのね。
雪があっちこっちにあるのにびっくり。
イメージ 9

ミクリガ池は、後で散策する予定。
まずは、今日の宿泊地の室堂山荘に向かいます。
イメージ 10

雄山と室堂山荘。
素敵な風景。稜線が素敵です。
イメージ 11

<ミドリガ池と奥大日岳>
イメージ 12

室堂山荘につきました。
個室希望で4月から予約してついにの日が来たって感じです。
お部屋は2階の角部屋で雄山・大汝山が見える眺望のよいとろろでした。
イメージ 13

イメージ 14

<立山室堂>
江戸中期建築の日本最古の木造山小屋として国の重要文化財に指定されています。
立山信仰でお参りに登っていたのですね、思いを感じます。
イメージ 15

荷物をフロントに預け、登山の準備をしていよいよ出発です。(9:50)
イメージ 16


イメージ 24 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
イメージ 2

雄山登山の事をまだ書いてないですが、
昨日、長者原にヒゴタイに会いに行きました。
涼しい高原の中、可愛く綺麗なお花たち。
もう、夏も終わり。秋の気配の長者原。
癒された時間でした。

<ヒゴタイ>

イメージ 1

<オニユリ>
イメージ 2
<ヤナギアザミ>
イメージ 19

イメージ 3
<タチフウロ>
イメージ 4
<シラヒゲソウ>
イメージ 9
<コバギボウシ>
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


イメージ 8

イメージ 10

イメージ 15
<吾亦紅>
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 13
<サワギキョウ>
イメージ 18

イメージ 14

お花の名前が間違ってましたら教えてください。
名前を書いていないお花の名前を知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。


イメージ 24 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
イメージ 2

イメージ 1



電車を乗り継ぎ、富山駅に到着。
まずは、ホテルにチェックイン。
重たいザックを部屋に置いたら、富山の郷土料理を頂きに出かけます。
ちょうど、市内はお祭りで人も多く、食事処も混んでます。
予約なしで見つけた「呑蔵」さんへ。

お通しは、トマトとえびのオリーブ漬け、バイ貝の焼き物。
刺身の三点もり(平目、かつお、ふくらぎ)
ほたるいかの沖漬け
万願寺とうがらしの肉巻き
白えびと木ノ子のアヒージョ
お酒は、純米吟醸の黒部峡。

美味しく、気持ち良くほろ酔い。
もっと飲みたかったけど、次の日は6時半のバスで室堂へ。そして、雄山登山。
早く、寝なきゃ。


イメージ 24 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
イメージ 2

平成30年8月4日(土)晴
深夜高速バスにて大阪駅前6:50着
大阪駅7:40発 サンダーバード5号 →
金沢駅10:56発 はくたか560号 → 黒部宇奈月温泉駅11:31着

富山地方鉄道本線 
新黒部駅12:07発 → 宇奈月温泉駅12:35着

トロッコ電車 
宇奈月駅13:11発 → 欅平駅14:33着 
欅平駅16:43発 → 宇奈月駅17:58着

今年の夏休みの登山旅行は、黒部峡谷、立山雄山登山、松本市へ。
初日は、トロッコに乗って黒部峡谷。
イメージ 1

金沢駅から新幹線はくたかで黒部宇奈月温泉駅まで。
イメージ 2

黒部宇奈月温泉駅は、黒部渓谷に行くための駅という感じで周りには何もなく。
イメージ 3

富山地鉄に乗り、黒部峡谷鉄道の宇奈月駅へ。
イメージ 4

トロッコ列車に乗って宇奈月駅から欅平駅まで。
往路はオープン型の客車に乗りました。
風が気持ちよく、眼下に黒部川を見ながら進みます。
イメージ 5

<湖面橋>
イメージ 6

<新柳河原発電所>
芸術的な建物です。古城みたい。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

<仏石>
イメージ 10

<後曳橋>
沿線で最も峻険な谷にかかる橋だそうで高さ60m。こわっ
イメージ 11

階段を上がっていくと黒薙温泉。 峡谷最古の温泉だそうです。
イメージ 12

<水路橋>猫又から新柳河原発電所まで送られる送水用の水路橋
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

<出し六峰>
イメージ 16

<黒部川第二発電所>
イメージ 17

<東鐘釣山>
イメージ 18

<黒部万年雪>鐘釣駅の近くには、河原露天風呂もあるそう。
イメージ 19

1時間20分トロッコに揺られ、終点の欅平駅に到着です。
イメージ 36

欅平駅について、富山名物のブラックラーメンと白海老の唐揚げを食べました。
確かに色が黒い!
イメージ 20

イメージ 21

お腹を満たし、散策へ。
<奥鐘橋>
イメージ 22

黒部川の急流と大きな岩。
イメージ 23

イメージ 24

<猿飛峡>特別名勝 特別天然記念物
イメージ 25

イメージ 26

熊が出るの?水の音でかき消されそうですが。
イメージ 27

良いお天気、唐松岳が見えました。
イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

復路は車両券530円追加のリラックス客車に乗りました。
窓付きの客車は、オープン型の客車より安心して乗れます。
復路にもってこいの客車と思います。
イメージ 34

欅平駅から戻ってきました。
イメージ 35

気温が高すぎて、涼しさはそれほど感じられなかったけど、黒部川のダイナミックな流れ、万年雪、岩山、黒部の自然に触れて楽しく良い一日を過ごせました。
ありがとうございました。

イメージ 24 
皆さんの素敵な登山ブログが多くあります。
イメージ 2

↑このページのトップヘ