るりだま日記

くじゅうの山に魅せられ、まったりと写真を撮りながら登っています。

旅行

3月2日月曜日、良いお天気。

夫ちゃんが仕事休みだったんで、大山・日田に日帰り旅行に行ってきました。

大山に行くってちょっと遠く感じて、小旅行に行った気分です。

今、大山では、「第29回日田おおやま梅まつり」が開かれています。

毎年、梅の観賞は吉野梅園に出かけていますけど今年は大山へ。

日田インターから30分くらいでひびきの郷へ。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



大久保台梅園(約6千本)、ふるや台梅園(約千本)の梅の花が咲き、露天が出ていました。

もう、びっくりでした。梅の木の多いこと。整然と植わってるぅ。

観賞用に植えたんじゃ無くって梅の実をとるための栽培って感じです。

梅の香りがほのかにかおっていい匂い。

し・あ・わ・せ~~~~


梅を観賞したあとは、温泉。秘湯うめ乃庄さんへ・・つづく。

南阿蘇の白川水源に行ってきました。

地底の砂とともに吹き上げる湧水量は、毎分60トンだそうです。

イメージ 1

イメージ 2

すっごく冷たくって涼しかったです。

お昼は、高森田楽保存会へ行きました。

著名な方々が多く訪ねているお店です。

田楽コースしかないからかもしれませんが、座ると「エノハ、こんにゃくとピーマン、豆腐、里芋」

の串が運ばれてきて、びっくり。注文とらないんだ~~~。

イメージ 3

おなか一杯になりました。囲炉裏は暑かったけど涼しい風が入ってきて、良い感じでした。

それから阿蘇山の方へ行き、ファームランドでチーズを買って。

とっても楽しかった~。ありがとう、夫ちゃん。

3階の本願寺展を見て、4階に上がっていきました。

4階には、文化交流展示室があります。

まず、旧石器時代の土器や道具などから、ゆっくり観ていたのですが、展示物の多いこと。

ちょっと疲れたねって休憩。時計を観てビックリ。

1時間経ち、まだ、3分の1位しか観ていないのに気づきました。

「なんて、広いの。疲れたね。もう、本願寺展から2時間たってるぅ。おなかもすいたね。」

ということで、ピッチをあげ、残りの3分の2を1時間で観ました。

パンフをみると「お好きな時代や時間に会わせてコースを選んでお楽しみください」って。

時代が、
Ⅰ 縄文人、海へ(旧石器時代~縄文時代)
Ⅱ 稲づくりから国づくり(弥生時代~古墳時代)
Ⅲ 遣唐使の時代(古代:奈良~平安時代)
Ⅳ アジアの海は日々これ交易(中世:鎌倉~室町時代)
Ⅴ 丸くなった地球、近づく西洋(近世:安土桃山~江戸時代)

テーマが1~11に分かれていました。

ちょっぴりコース約30分。お好みコース約30分~。よくばりコース約2時間以上。

そうです。2時間かけて全部観ました。

後の方は、急いだから、本当にゆっくり観るんなら3時間くらいかかりそう。

近くの方は、何度も来てゆっくり観るのが、良いですね。

展示品は、すばらしい物ばかりです。

しかし、足が棒になりました。

館内図です。イメージ 1

太宰府の九州国立博物館で開催中の本願寺展に行ってきました。

パンフに載っていた襖絵を見たくって見たくって。

夫ちゃんに「連れてって~」とおねだり。

優しい夫ちゃんは、お仕事でお疲れなのに、連れて行ってくれました。(*^_^*)

来場者が多いと聞いていたので、開場時間の9:30には、入れるよう早めに出発。

予定通り9時過ぎには、駐車場に着きました。まだ、駐車場も3~4台の車のみ。

駐車場から坂を歩いていくと、「おぅ~」と博物館!

イメージ 1

イメージ 2

160m×80mの長方形で蒲鉾型で屋根の一番高いところで36m。

壁は、カーテンウォール。周りの緑の木々が写ります。

すっごい、建物。

団体さんもちらほら、並んで待っていると10分くらい早めに開場してくれました。

中に入って又、びっくり。天井は、木です。

イメージ 4

イメージ 3

イメージ 5

吹き抜けになっていて、空間が広くカーテンウォールで明るく、眺めも良く。

ただ、夏は太陽光で暑いだろうなぁ。と感じましたが。

見栄えは良いけど、空調やらで無駄があるかも。

で、お目当ての本願寺展は、3階の特別展示コーナー。

国宝や重要文化財の数々、もう、「すばらしい」の一言です。

まだ混雑までは行かないのでゆっくり観ることが出来ました。

↑このページのトップヘ